目次
愛媛県とは
地方:四国地方
県庁所在地:松山市
最大の市:松山市
面積:5,676.23㎢
総人口:1,326,487人(推計人口、2020年10月1日)
人口密度:234人/㎢
県の木:マツ
県の花:みかんの花
県の鳥:コマドリ
県の魚:マダイ
県の獣:ニッポンカワウソ
愛媛県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
キウイ生産量 5,210t(2位 福岡県 4,580t)
ちなみに、みかん、栗などは3位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
1位はないが、
みかん消費量などは2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
魚肉ソーセージの開発に成功した。(1949年 西南開発株式会社)
伯方の塩が有名。(1973年 伯方塩業)
ネコの楽園といわれている猫島(青島)が有名。
ポンジュースが有名。
塩パンの発祥の地。(八幡浜市 パン・メゾン)
揚げ足鳥の発祥の地。(1958年 四国中央市 若鳥)
1988年から全国高校俳句選手権大会(俳句甲子園)が毎年8月に開催される。
愛媛県出身の有名人
愛川ゆず季 | 青野敏行 | 秋川雅史 |
石井和義 | 石丸幹二 | 岩村明憲 |
大江健三郎 | 片岡礼子 | カナヘイ |
川上宗薫 | 草彅剛 | 鴻上尚史 |
佐伯美香 | 篠原とおる | 島田一の介 |
白濱亜嵐 | 大木凡人 | 田口信孝 |
武内陶子 | 武智(スーパーマラドーナ) | 谷岡ヤスジ |
友近 | 中田カウス | 長友佑都 |
二宮清純 | ノッチ | 福西崇史 |
藤岡弘 | 藤田元司 | 藤本定義 |
本田朋子 | 松澤一之 | 松山英樹 |
眞鍋かをり | 水樹奈々 | 宮内こずえ |
村上ショージ | 横山たかし | 横山ひろし |
ラブリ |
愛媛県の県民めし
じゃこ天
松山飯(もぶり鮓)
いもたき
鯛そうめん
松山あげ
たこめし
しょうゆ餅
緋のかぶら漬け
ふかの湯ざらし
さつま汁
アマゴのさつま
鮎つけめん
たらいうどん
法楽焼き
今治ラーメン
伯方の塩ラーメン
八幡浜ちゃんぽん
あんかけよもぎうどん
生よもぎうどん
志ぐれ
肱川ラーメン
愛媛県のおすすめ観光スポット
愛媛県のおすすめご当地グルメ
愛媛県のまとめ
いかがだったでしょうか。
愛媛県といえば、みかん、道後温泉、坊ちゃん(夏目漱石)、ポンジュース、今治タオルなどが思い浮かびますね。
ほかにも、松山城、しまなみ海道、イヨカン、じゃこ天などが思い浮かびます。
日本最古の温泉のひとつといわれている「道後温泉」でみかんを食べながら夏目漱石の本を読むのもいいですね。
以上、何度でも行きたい愛媛県でした。
参考文献
・じゃらん