熊本県とは
地方:九州地方
県庁所在地:熊本市
最大の市:熊本市
面積:7,409.48㎢
総人口:1,735,901人(推計人口、2020年10月1日)
人口密度:234人/㎢
県の木:クスノキ
県の花:リンドウ
県の鳥:ヒバリ
県の魚:クルマエビ
熊本県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
トマト生産量 137,200t(2位 北海道 54,900t)
すいか生産量 46,900t(2位 千葉県 41,400t)
宿根カスミソウ(切り花)17,600千本(2位 福島県 5,470千本)
ちなみに、カリフラワー、茄子、しょうが、栗、メロン、トルコギキョウ(切り花)などは2位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
パチンコ人口(25歳以上) 100人あたり13.44人(全国平均は9.04人、2位 鹿児島県 13.21人)
ちなみに、タイ消費量、釣り人口(25歳以上)などは2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
世界文化遺産の明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業(2015年)がある。
世界文化遺産の長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産(2018年)がある。
吉丸末吉(薬剤師)が日本人のカルシウム不足を補うために開発した「御飯の友」がふりかけの元祖といわれている。
球磨焼酎(人吉市)が国内初の米焼酎といわれている。
デコポン、からし蓮根、塩トマト、フルーツトマト、太平燕(タイピーエン)、いきなり団子の発祥の地といわれている。
熊本県出身の有名人
青木まゆみ | 麻原彰晃 | 朝日健太郎 |
有田哲平 | 有村智恵 | 石川さゆり |
石田えり | 井手らっきょ | 伊東勤 |
井上聡(次長課長) | 井上晴美 | 岩下尚史 |
上田晋也 | 上田桃子 | 上村春樹 |
内柴正人 | 内村光良 | 宇都宮隆(TM NETWORK) |
海原はるか | 江口寿史 | エスパー伊東 |
江藤慎一 | 映美くらら | 尾田栄一郎 |
片岡安祐美 | 勝野洋 | 川上哲治 |
北原白秋 | 清浦奎吾 | 清元登子 |
紀里谷和明 | 國村隼 | 倉科カナ |
黒土三男 | 古閑美保 | 小嶺麗奈 |
小山薫堂 | ゴリけん | コロッケ |
財津一郎 | 島津亜矢 | 茂森あゆみ |
陣内貴美子 | 水前寺清子 | 末續慎吾 |
スザンヌ | 大地康夫 | 武田真一 |
田中美久 | 敏いとう | 中原丈雄 |
中村汀女 | 夏川結衣 | 夏夕介 |
橋本愛 | 原田悠里 | 平瀬真由美 |
ヒロシ | 福田沙紀 | 不動裕理 |
細川護熙 | 松永幹夫 | 松野明美 |
マッハ文朱 | 宮崎美子 | 村下孝蔵 |
森高千里 | 八代亜紀 | 山下泰裕 |
行定勲 | 笠智衆 | 笠りつ子 |
ロイヤル小林 | WANIMA | 渡辺敦子 |
熊本県の県民めし
太平燕(タイピーエン)
南阿蘇のそば
南関そうめん
馬刺し
ぶえん寿司
とじこ豆
ふつもち(よもぎ団子)
からし蓮根
いきなり団子
かすよせ
鮎の姿寿司
高菜めし
阿蘇のから揚げ
このしろの姿寿司
赤ど漬け
熊本県のおすすめ観光スポット
熊本県のおすすめご当地グルメ
熊本県のまとめ
いかがだったでしょうか。
熊本県といえば、くまモン、熊本城、阿蘇山、馬刺し、熊本地震などが思い浮かびますね。
ほかにも、からし蓮根、阿蘇、温泉、熊本ラーメン、天草などが思い浮かびます。
観光スポットも多く、海、山、川、島と自然がそろっているので、安価・短時間で温泉や登山、海水浴やキャンプなども可能です。
そして馬刺し・馬肉料理のほか、熊本ラーメン、太平燕、川魚料理、海鮮料理、山菜料理などなんでも美味しいです。
以上、何度でも行きたい熊本県でした。
参考文献
・じゃらん