目次
岡山県とは
地方:中国地方(山陽)
県庁所在地:岡山市
最大の市:岡山市
面積:7,774.32㎢
総人口:1,882,356人(推計人口、2020年10月1日)
人口密度:265人/㎢
県の木:アカマツ
県の花:モモの花
県の鳥:キジ
岡山県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
1位はないが、
ぶどうは4位、桃は6位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
書道人口(25歳以上) 100人あたり 3.86人(全国平均は 2.82人、2位 埼玉県 3.70人)
囲碁人口(25歳以上) 100人あたり 1.90人(全国平均は 1.16人、2位 沖縄県 1.64人)
ちなみに、パン消費量などは3位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
卵かけごはんの発祥の地といわれている。(食堂かめっち)
全国初のセルフ方式うどん店が開業した。(1976年 手打ちうどん 明玄)
きびだんごの発祥の地といわれている。(1856年 廣榮堂)
「ぶっかけうどん」の名称を商標登録した。(1993年 ふるいち)
世界初の点字ブロックが設置された。(1965年 岡山盲学校の近くの横断歩道)
日本初の国産ジーンズ(デニム)の生産が開始された。(1958年 倉敷市児島)
岡山県出身の有名人
青木雄二 | 浅越ゴエ | あさのあつこ |
荒牧陽子 | 有森裕子 | いしいひさいち |
一条ゆかり | 稲葉浩志(B’z) | 犬養毅 |
井上あさひ | 伊吹剛 | 大島渚 |
大杉勝男 | 大森うたえもん | 大山康晴 |
岡千秋 | 押坂忍 | オダギリジョー |
葛城ユキ | 岸田敏志(旧 岸田智史) | 岸本斉史 |
木原美知子 | 監物永三 | 河本準一 |
甲本ヒロト | 甲本雅裕 | さいたまんぞう |
桜井日奈子 | 柴田錬三郎 | 渋野日向子 |
志穂美悦子 | 島田洋八 | 白井貴子 |
水道橋博士 | 杉浦太陽 | 大吾(千鳥) |
高橋大輔 | 宅麻伸 | 辰吉丈一郎 |
長門勇 | 中西圭三 | 鼠先輩 |
ノブ(千鳥) | 橋本龍太郎 | ハチミツ二郎 |
人見絹江 | 平沼騏一郎 | 平松伸二 |
平松政次 | 藤原史織(ブルゾンちえみ) | 星野仙一 |
本郷功次郎 | 前野朋哉 | 水野晴郎 |
MEGUMI | 森末慎二 | 八名信夫 |
山口馬木也 | 山崎夕貴 | 吉行あぐり |
吉行淳之介 |
岡山県の県民めし
たこめし
ぶっかけうどん
烏城黄金ずし
しのうどん
ばらずし
ジャクの天ぷら
イイダコの煮つけ
クサギナのかけ飯
ままかりずし
葉わさびずし
かき鍋
あみだいこん
蒜山おこわ
けんびき焼き
岡山県のおすすめ観光スポット
岡山県のおすすめご当地グルメ
岡山県のまとめ
いかがだったでしょうか。
岡山県といえば、桃太郎、きびだんご、桃、マスカットなどが思い浮かびますね。
ほかにも、後楽園、倉敷美観地区、瀬戸大橋、蒜山などが思い浮かびます。
とにかくフルーツ王国というイメージが強いですね。
以上、何度でも行きたい岡山県でした。
参考文献
・じゃらん