目次
島根県とは
地方:中国地方(山陰)
県庁所在地:松江市
最大の市:松江市
面積:6,708.26㎢
総人口:666,941人(推計人口、2020年10月1日)
人口密度:99.4人/㎢
県の木:クロマツ
県の花:ボタン
県の鳥:ハクチョウ
県の魚:トビウオ
島根県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
1位はないが、
花壇用苗もの類は7位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
サバ消費量 2.0kg(全国平均は1.13kg、2位 鹿児島県 1.74kg)
小学生朝食摂取率(小学6年生) 97.2%(全国平均は 95.3%、2位 福井県 97.1%)
ちなみに、貝類消費量、休養・くつろぎ時間などは2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
世界文化遺産の石見銀山遺跡とその文化的景観(2007年)がある。
全国から神様が集まる地といわれている「出雲大社」がある。
国宝「松江城」がある。
しまねっこ(ゆるキャラ)が有名。
しじみの日本一の産地として有名な「宍道湖」がある。
安来節(どじょうすくい踊り)で有名。
日本初の岩牡蠣の養殖に成功した。(1994年 隠岐の島)
相撲、歌舞伎の起源の地とされている。
島根県出身の有名人
足立明 | アニマル浜口 | 江上敬子(ニッチェ) |
江角マキコ | 大野豊 | 佐々岡真司 |
佐野史郎 | 白木みのる | 曽田博久 |
園山俊二 | 竹内まりや | 田中美佐子 |
田渕久美子 | 梨田昌孝 | 錦織圭 |
ネゴシックス | 橋本以蔵 | 宮根誠司 |
森鴎外 | 和田毅 |
島根県の県民めし
しじみ汁
出雲そば
あご野焼き
松江ラーメン
芋煮
寒シマメ漬け丼
雲南の焼きサバ
舞茸ご飯
焼きめし茶漬け
ぼてぼて茶
島根県のおすすめ観光スポット
島根県のおすすめご当地グルメ
島根県のまとめ
いかがだったでしょうか。
島根県といえば、出雲大社、松江城、出雲そば、宍道湖などが思い浮かびますね。
ほかにも、石見銀山、しじみ、隠岐の島などが思い浮かびます。
海の幸・山の幸に恵まれているので、普段はなかなか食べられない料理が食べられてうらやましい限りです。
以上、何度でも行きたい島根県でした。
参考文献
・じゃらん