山梨県とは
地方:中部地方(甲信越)
県庁所在地:甲府市
最大の市:甲府市
面積:4,465.27㎢
総人口:806,210人(推計人口、2020年10月1日)
人口密度:181人/㎢
県の木:カエデ
県の花:フジザクラ
県の鳥:ウグイス
県の獣:カモシカ
山梨県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
桃生産量 39,400t(2位 福島県 24,200t)
すもも生産量 7,520t(2位 和歌山県 3,320t)
ぶどう生産量 41,800t(2位 長野県 31,100t)
ちなみに、さくらんぼなどは2位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
食事時間 一日あたり 106分(全国平均は 100分、2位 東京都 103.5分)
ちなみに、水泳プール数も1位でワイン消費量などは2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
世界文化遺産の富士山ー信仰の対象と芸術の源泉(2013年)がある。
年間日照時間が2,188時間で全国1位。
小豆の代わりに甘納豆を入れて食紅でいろをつけるため、赤飯がピンク色である
日本初のミネラルウォーターを販売した。(1929年 堀内合名会社の日本エビアン)
国内初の国産ワインの製造が始まる。(1870年 ぶどう酒共同醸造所)
世界初の種なしブドウに成功した。(1959年 山梨県果樹試験場)
ハローキティ発祥の地。(1974年 株式会社サンリオ)
甲斐犬が有名。
日蓮宗の総本山の久遠寺が有名。
山梨県出身の有名人
井上真樹夫 | 大村智 | 金丸淳一 |
銀河万丈 | 窪田等 | 小林一三 |
駒井千佳子 | 小松奈々 | THE BOOM |
坂本ちゃん | 佐野史郎 | 佐野稔 |
サンプラザ中野 | 三遊亭小遊三 | ジャンボ鶴田 |
鈴ノ木ユウ | 武内直子 | 田原俊彦 |
辻村深月 | 内藤多仲 | 中田英寿 |
中村紘子 | 名古屋章 | 根津甚八 |
林真理子 | 平野美宇 | 堀内恒夫 |
マキタスポーツ | 三浦友和 | 水越けいこ |
武藤敬司 | 武藤まき子 | 村上雅則 |
森進一 | 矢崎仁司 | 山本周五郎 |
山本鈴美香 | 吉沢やすみ | 米長邦雄 |
レミオロメン |
山梨県の県民めし
アワビの煮貝
馬刺し
吉田うどん
講習小梅漬け
ほうとう
甲府鳥もつ煮
おつけだんご
山梨県のおすすめ観光スポット
山梨県のおすすめご当地グルメ
山梨県のまとめ
いかがだったでしょうか。
山梨県といえば、ぶどう、桃、ほうとう、富士山、武田信玄などが思い浮かびますね。
ほかにも、富士急ハイランド、富士五湖、信玄餅などが思い浮かびます。
山に囲まれて景色がいいし空気も食べ物も美味しいので、本当に山梨県の人がうらやましいですね。
以上、何度でも行きたい山梨県でした。
参考文献
・じゃらん