北海道とは
地方:北海道地方
県庁所在地:札幌市
最大の都市:札幌市
面積:83,423.84km2
総人口:5,242,965人(住民基本台帳人口、2020年7月31日)
人口密度:62.8人/km2
県の木:エゾマツ、アカエゾマツ
県の花:ハマナス
県の鳥:タンチョウ
北海道のお国自慢
都道府県の魅力度ランキング1位
ブランド総合研究所による「都道府県の魅力度ランキング」で2020年現在、12年連続で1位に選ばれている。
農作物生産量1位(2018年産)
スイートコーン生産量 83,600t(2位 千葉県 17,100t)
じゃがいも生産量 1,742,000t(2位 鹿児島県 96,500t)
山芋生産量 60,400t(2位 青森県 54,500t)
麦生産量 476,800t(2位 福岡県 75,500t)
大根生産量 156,900t(2位 千葉県 150,500t)
人参生産量 164,200t(2位 千葉県 109,400t)
アスパラガス生産量 3,640t(2位 佐賀県 2,580t)
ブロッコリー生産量 22,800t(2位 埼玉県 14,000t)
かぼちゃ生産量 65,500t(2位 鹿児島県 8,510t)
玉ねぎ生産量 717,400t(2位 佐賀県 118,100t)
スターチス(切り花)生産量 33,925本(2位 和歌山県 14,300t)
ちなみに、米、トマト、枝豆、にんにく、スターチス(切り花)、
などは2位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
玉ねぎ消費量 21.49kg(全国平均は 16.45kg、2位 青森県 19.7kg)
テレビ・新聞・雑誌などの閲覧時間(15歳以上の一週間の総平均時間)1位で一日平均 165.5分です。(全国平均は 144.5分、2位 青森県161.0分)
そして、ジャガイモ消費量と米消費量は2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
漁獲量1位(2018年)
タラ、サケ、タコ、カニ、ウニ、いかなご、にしん、ホッケ、キンキ、ヒラメ、カレイ、マス、サクラマス、サンマなど
ちなみにホタテ貝やコンブの養殖量と漁業生産量も日本一です。
畜産業1位(2018年)
乳用牛、肉用牛、熊の解体数、鹿の解体数、生乳など
加工品1位(2017年)
牛乳(2018年)、バター、チーズ、クリーム、砂糖、するめ(2018年)、イカの加工品(2018年)など
その他のお国自慢
世界自然遺産の知床(2005年)がある。
土地面積1位でとにかく広い。83,424㎢ でダントツの1位(2位 岩手県 15,275㎢)
森林面積1位で5,542,533ha あります。(2位岩手県 1,172,463ha)やはり土地面積に比例しているみたいです。
雪日数が114日で1位ですが、積雪は東北、北陸のほうが多いくらいです。
湿気の少ないパウダースノーだららスキーヤーに大人気となっています。(2位 長野県 95日)
アジアで初めての冬季オリンピック開催され、1972年札幌オリンピックのスキージャンプ 70m級(現在のノーマルヒル)では笠谷幸生が1位、金野昭次が2位、青地清二が3位と日本で初めて金銀銅を独占した。ちなみに日本はこの3個のメダルだけだった。
五輪金メダリスト輩出数1位。夏季、冬季に限定しても日本一。
直線道路の長さ1位。国道12号線(見唄市~滝川市)29.2km。ちなみに2位も北海道の斜網広域農道 27.5kmです。
鉄道トンネルの長さ1位。青函トンネル(北海道・青森県)53.8km
北海道出身の有名人
安住紳一郎 | 安倍なつみ | 吾妻ひでお |
生田斗真 | いがらしゆみこ | 岡崎朋美 |
大黒摩季 | 大政絢 | 大泉洋 |
大乃国 | 岡部孝信 | 大橋純子 |
カルーセル麻紀 | 加藤浩次 | 葛西紀明 |
香山リカ | 笠谷幸生 | 菊地亜美 |
北島三郎 | 北の湖 | 北の富士 |
菊地絵理香 | 熊川哲也 | 熊谷紗季 |
小日向文世 | 里田まい | 沢田亜矢子 |
佐藤義則 | 斉藤浩哉 | 里谷多英 |
坂口良子 | SHOKICHI(EXILE) | 清水宏保 |
城彰二 | 杉村太蔵 | スタルヒン |
TAKURO(GLAY) | タカ(タカアンドトシ) | 玉置浩二 |
高梨沙羅 | 武田真治 | 大鵬 |
田中雅美 | 高橋義彦 | 高橋勝成 |
高木美帆 | 高橋惠子 | 千代の富士 |
千代の山 | TERU(GLAY) | トシ(タカアンドトシ) |
徳井健太(平成ノブシコブシ) | 中島みゆき | 内藤大助 |
中井広恵 | 西島隆弘(AAA) | 丹羽孝希 |
原千晶 | 八角親方(北勝海) | 原田正彦 |
橋本聖子 | バービー | 藤本美貴 |
福島千里 | 藤沢とおる | 舟木和喜 |
藤澤五月 | 細川たかし | 星野伸之 |
松岡昌宏(TOKIO) | 松下由樹 | 松山千春 |
水谷豊 | 宮本信子 | 毛利衛 |
モンキー・パンチ | 本橋麻里 | 安田顕 |
山下敬吾 | 屋敷伸之 | 大和和紀 |
YUKI(JUDY AND MARY) | 吉田美和(ドリカム) | 吉葉山 |
吉川なよ子 | ワッキー(ペナルティ) | 輪島功一 |
渡辺淳一 | 若松勉 | |
北海道の県民めし
ジンギスカン(https://pin.it/58USTx7さんの写真)
石狩鍋 (写真ACによる six-cubeさんの写真)
ちゃんちゃん焼き(写真ACによるFururunさんの写真)
三平汁(おいしい函館ホームページによる写真)
イカめし(おいしい函館ホームページによる写真)
ウニ・イクラ丼(写真ACによるa******************mさんの写真)
毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ(写真ACによるpapamamalogさんの写真)
豚丼(https://pin.it/5Z7SMagさんの写真)
ザンギ(https://pin.it/5QW3tiAさんの写真)
松前漬け(https://pin.it/1gXVlgYさんのの写真)
北海道ラーメン(https://pin.it/2KXmNrKさんの写真)
スープカレー(写真ACによるパラソルさんの写真)
北海道のおすすめ観光スポット
北海道のおすすめご当地グルメ
北海道のまとめ
いかがだったでしょうか。
北海道といえば、じゃがいも、カニ、さっぽろ雪まつりなどが思い浮かびますね。
北海道はとにかく広くて、ウニ、イクラ、カニ、イカ、サケ、ホッケなど海の幸やジンギスカン、スープカレー、北海道ラーメンなどの名物料理がたくさんありました。
世界遺産(2005年 自然遺産)の知床など観光スポットも多すぎて、全部見るのに何日かかるのでしょうか?
お国自慢もありすぎて「さすが北海道」です。
以上、何度でも行きたい北海道でした。
参考文献
・じゃらん