目次
石川県とは
地方:中部地方(北陸)
県庁所在地:金沢市
最大の市:金沢市
面積:4,186.09㎢
総人口:1,130,801人(推計人口、2020年9月1日)
人口密度:270人/㎢
県の木:アテ
県の花:クロユリ
県の鳥:イヌワシ
石川県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
1位はないが、
スイカ8位、メロン12位、りんご14位など果物のランキングは上位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
25歳以上茶道人口 (100人あたり)3.04人(全国平均は1.38人、2位 埼玉県 2.49人)
25歳以上将棋人口 (100人あたり)3.15人(全国平均は2.44人、2位 埼玉県 3.06人)
お菓子支出額 10,1382円(全国平均は 8,2726円、2位 青森県 9,4860円)
ちなみに、25歳以上華道人口、日本酒消費量などは3位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
年間降水日数1位(2016年)177日 (2位 秋田県 171日)
KOMATSU(小松製作所)が有名。
APAホテルが有名。
輪島塗が有名。
加賀友禅が有名。
九谷焼が有名。
あぶらとり紙の発祥の地とされている。
兼六園の中にある噴水は、日本最古の噴水とされる。
半沢直樹の出身地(金沢市)である。
石川県出身の有名人
阿部信行 | 井上あずみ | 鹿賀丈史 |
神和住純 | 嘉門洋子 | 河合梨沙子 |
川岸良兼 | 越川優 | 小松辰雄 |
塩谷瞬 | 篠井英介 | 角居勝彦 |
田中美里 | ダンディ坂野 | 土山しげる |
徳永有美 | 永井豪 | 中田ヤスタカ |
乃木坂太郎 | 馳浩 | 浜辺美波 |
林銑十郎 | 原田徳子(C.Cガールズ) | 半沢直樹(架空の人物) |
松井秀喜 | 道場六三郎 | 室生犀星 |
森喜朗 | 矢尾一樹 | 吉田日出子 |
米林宏昌 | 輪島大士 |
石川県の県民めし
加賀料理
かぶら寿司
治部鍋
治部煮
いしるの貝焼き
小松うどん
金沢カレー
塩焼きそば
石川県のおすすめ観光スポット
石川県のおすすめご当地グルメ
石川県のまとめ
いかがだったでしょうか。
石川県といえば、兼六園、能登半島、金箔、輪島塗などが思い浮かびますね。
ほかにも、和倉温泉、山中温泉、山代温泉、海鮮、加賀百万石、金沢城なども思い浮かびます。
とにかく海産物などの食べ物が美味しいです。
以上、何度でも行きたい石川県でした。
参考文献
・じゃらん