目次
岩手県とは
地方:東北地方
県庁所在地:盛岡市
最大の都市:盛岡市
面積:15,275.01㎢
人口:1,213,589人(推定人口、2020年8月1日)
人口密度:79.4人/km2
県の木:ナンブアカマツ
県の花:キリ
県の鳥:キジ
県の魚:ナンブサケ
岩手県のお国自慢
生産量1位(2018年産)
りんどう生産量 51,100千本(2位 秋田県 12,800千本)
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
だいこん消費量 18.79kg(全国平均は13.29kg、2位 山形県 18.01kg)
りんご消費量 28.96kg(全国平均は 12.29kg、2位 青森県 26.45kg)
果物消費量 97.53kg(全国平均は 80.38kg、2位 長野県 96.01kg)
ちなみに、にんじん消費量、味噌消費量などは2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
世界文化遺産の平泉ー仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺産群ー(2011年)がある。
世界文化遺産の明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼・、造船、石炭産業(2015年)がある。
小学生読書率(平日に読書する小学6年生の割合)は 87.1%で1位です。(全国平均は79.4%、2位 鹿児島県 84.6 %)
岩手県出身の有名人
石川啄木 | 大瀧詠一 | 大谷翔平 |
川又又三 | 菊池雄星 | 銀次 |
小林陵侑 | ザ・グレート・サスケ | 佐々木七恵 |
佐々木朗希 | しのへけいこ | 千昌夫 |
新沼謙治 | 日陰温子 | 福田萌 |
藤圭子 | 藤原敏男 | 藤原喜明 |
三浦リカ | 宮沢賢治 | 村上弘明 |
八重樫東 | 山川恵里佳 | |
岩手県の県民めし
かまもち
ひっつみ
けぇの汁
豆すっとぎ
けいらん
まめぶ汁
納豆汁
もち膳
芭蕉菜漬け
味噌田楽
味ぶかし
さんまの酢みそ和え
どんこなます
岩手県のおすすめ観光スポット
岩手県のおすすめご当地グルメ
岩手県のまとめ
いかがだったでしょうか。
岩手県といえば、わんこそば、冷麵、宮沢賢治、中尊寺金色堂などが思い浮かびますね。
自然が多く、海も山も広いので海の幸・山の幸が豊富でとてもいいところです。
岩手県はとにかく「あまちゃん」のロケ地(久慈市)で有名ですので、三陸鉄道リアス線での旅とかもいいですね。
以上、何度でも行きたい岩手県でした。
参考文献
・じゃらん