目次
三重県とは
地方:近畿地方(東海)
県庁所在地:津市
最大の市:四日市市
面積:5,774.41㎢
総人口:1,768,632人(推計人口、2020年9月1日)
人口密度:306人/㎢
県の木:神宮杉
県の花:ハナショウブ
県の鳥:シロチドリ
県の魚:伊勢海老
県の獣:カモシカ
三重県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
1位はないが、
梅などは3位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
1位はないが、
女性の家事労働時間、緑茶消費量などは2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
世界文化遺産の紀伊山地の霊場と参詣道(2004年)がある。
赤福餅が有名。
ベビースターラーメン(おやつカンパニー)、おにぎりせんべい(マスヤ)が有名。
三井財閥の発祥の地。
日本初の養殖アコヤガイによる半円真珠の生産(真珠の養殖)に成功した。(1893年 志摩市の英虞湾)
鈴鹿サーキットがある。
オブラートの発祥の地。(寒天とデンプンから作る方法)
三重県出身の有名人
浅尾美和 | 浅野琢磨 | 足立梨花 |
あべ静江 | 磯野貴理子 | 市川崑 |
植木等 | ウクレレえいじ | 江戸川乱歩 |
岡あゆみ | 小倉隆史 | 小倉久寛 |
小津安二郎 | 加藤歩(ザブングル) | 加藤紀子 |
楠田枝里子 | 近藤くみこ(ニッチェ) | 沢村栄治 |
椎名桔平 | 瀬古利彦 | 高畑勲 |
田中哲司 | 田端義夫 | チャンカワイ(Wエンジン) |
土性沙羅 | 鳥羽一郎 | ドン小西 |
ナオト・インティライミ | 夏樹陽子 | 西岡良仁 |
西野カナ | 西勇輝 | 野口みずき |
平井堅 | 双羽黒光司 | 松尾芭蕉 |
三重ノ海剛司 | 水田わさび | 水野美紀 |
宮下遥 | 藪恵壹 | 山川豊 |
山口蛍 | 山村美智(山村美智子) | 吉田沙保里 |
渡瀬マキ |
三重県の県民めし
サンマ寿司
僧兵鍋
あまご料理
サンマの丸干し
伊勢うどん
伊勢たくわん
キジ鍋
てこね寿司
松阪牛のすき焼き
津ぎょうざ
あのりふぐ料理
松阪ホルモン
三重県のおすすめ観光スポット
三重県のおすすめご当地グルメ
三重県のまとめ
いかがだったでしょうか。
三重県といえば、伊勢神宮、松阪牛、長島スパーランド、赤福餅、鈴鹿サーキットなどが思い浮かびますね。
ほかにも、鳥羽水族館、志摩スペイン村、真珠、伊勢海老、伊賀忍者などが思い浮かびます。
とにかく、観光スポットもたくさんあるし、食べ物も海の幸と山の幸のすべてに恵まれています。
以上、何度でも行きたい三重県でした。
参考文献
・じゃらん