目次
奈良県とは
地方:近畿地方(関西)
県庁所在地:奈良市
最大の市:奈良市
面積:3,690.94㎢
総人口:1,322,970人(推計人口、2020年8月1日)
人口密度:358人/㎢
県の木:スギ
県の花:ナラヤヱザクラ
県の鳥:コマドリ
県の魚:キンギョ、アユ、アマゴ
奈良県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
1位はないが、
柿などが2位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
女性の家事労働時間(15歳以上) 1日あたり 172.5分(全国平均は155.5分、2位 三重県 168.0分)
ちなみに、小学生通学時間、華道人口(25歳以上)などは2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
世界文化遺産の法隆寺地域の仏教建造物(1993年)がある。
世界文化遺産の古都奈良の文化財(1998年)がある。
世界文化遺産の紀伊山地の霊場と参詣道(2004年)がある。
にゅうめん、竜田揚げ、国産春雨の発祥の地とされている。
現在の主流になっている磁器を用いた切符の自動改札機が日本で初めて試験導入された。(1969年 近畿日本鉄道の学園前駅)
奈良県出身の有名人
IVAN(アイヴァン) | 青山テルマ | 明石家さんま |
井筒和幸 | 岡本和真 | 尾野真千子 |
加護亜依 | 加藤雅也 | 川瀬名人(ユニバース) |
駒田徳広 | 酒井藍 | 城島茂 |
杉本清 | 高橋礼華(タカマツペア) | 立原啓裕 |
田中星児 | 谷口徹 | 堂本剛 |
中岡創一(ロッチ) | 中西保志 | 奈美悦子 |
楢崎正剛 | 野村忠宏 | 長谷川豊 |
藤本佳則 | 船越雅史 | 松下奈緒 |
三浦大輔 | 三木道山 | 三戸なつめ |
村田諒太 | 八嶋智人 | 山本聰 |
ゆりあんレトリバァ | 渡辺美優紀 | 笑い飯 |
奈良県の県民めし
にゅうめん
三輪そうめん
柚べし
もみうり
しし鍋(しし汁)
かしわのすき焼き
油かす
若草鍋
薬膳料理
柿の葉寿司
万葉おやき
黒米カレー
明日香手作りこんにゃく
奈良県のおすすめ観光スポット
奈良県のおすすめご当地グルメ
奈良県のまとめ
いかがだったでしょうか。
奈良県といえば、奈良公園の鹿、東大寺の大仏、奈良漬け、法隆寺、吉野の桜などが思い浮かびますね。
ほかにも、柿の葉寿司、葛(葛餅)、鹿せんべい、平城京、春日大社などが思い浮かびます。
全国的に有名なお寺や神社がたくさんあり、修学旅行でもよく行くところですよね。
以上、何度でも行きたい奈良県でした。
参考文献
・じゃらん