目次
山形県とは
地方:東北地方
県庁所在地:山形市
最大の市:山形市
面積:9,325.15㎢
総人口:1,066,382人(推計人口、2020年8月1日)
人口密度:114人/㎢
県の木:サクランボ
県の花:ベニバナ
県の鳥:オシドリ
県の魚:サクラマス
県の獣:カモシカ
山形県のお国自慢
農作物生産量1位(2018年産)
さくらんぼ生産量 14,200t(2位 山梨県 1,080t)
西洋なし生産量 17,700t(2位 青森県 1,850t)
ちなみに、ぶどう、すいか、りんどう(切り花)が3位です。
消費量1位(1世帯当たりの年間消費量)
しょうゆ消費量 8554ml(全国平均は5530ml、2位 鳥取県 6733ml)
その他、もやしと食塩の消費量、お菓子と炭酸飲料の支出額、自家用通勤・通学率などが2位です。
(参考資料)国税庁統計情報2016年、総務省家計調査2016年及び2018年
その他の自慢
米沢牛が絶品。
水道水がペットボトルで販売されているほど美味しい。
各市町村に温泉があって料金が安い。
蔵王が有名。
冷やしラーメンが有名。
米が美味しい。
山形県出身の有名人
あき竹城 | 石澤智幸(テツ&トモ) | 井上京子 |
井上ひさし | ウド鈴木(キャイ~ン) | 大泉逸郎 |
加藤条治 | 岸洋子 | ケーシー高峰 |
佐藤正宏 | 眞島秀和 | 高橋みゆき |
南部虎弾 | 橋本マナミ | 林部智史 |
ビートきよし | 古瀬絵理 | 渡辺えり |
山形県の県民めし
粕汁
山菜鍋
いも煮
庄内そば
べろべろ餅
棒鱈煮
どんがら汁
納豆汁
冷汁
いもこ汁
庄内笹巻き
ひょう干し
いなごいり
米沢牛丼
山形県のおすすめ観光スポット
山形県のおすすめご当地グルメ
山形県のまとめ
いかがだったでしょうか。
山形県といえば、さくらんぼ、米沢牛、山形弁、ラ・フランス、米、蔵王が浮かびますね。
また、つや姫、はえぬき、ひとめぼれ、コシヒカリなどの有名銘柄が多数あって米の産地としても有名ですよね。
山形新幹線つばさに乗って行くのもいいかもしれませんね。
以上、何度でも行きたい山形県でした。
参考文献
・ウィキペディア」
・じゃらん